家子・郎党

中世武士団構成上の重要分子で、いずれも主人に臣従する人々です。家子は原型において、主家と血縁関係をもち、一族として取扱いを受け所領もありました。郎党はそうした関係を持たず、まったくの従僕でした。明治以後には俗語として、政治界などで主人の召使い、とりまきを指して言います。

日本史

          copyrght(c).日本史.all rights reserved

日本史